ブログ

今回は、日本史にまつわる面白い話、不思議な話、都市伝説などをご紹介しようと思います。 まずは定番の上杉謙信の女説。 次は、フランシスコ・ザビエルに関する話。 次はちょっとシモにいってしまいますが・・・ 西郷 …

今回は、中国内部での動きが怪しくなってきたという情報を取り上げます。 中国は、香港問題をきっかけに世界を敵にまわす形が明確となりました。 アメリカとの関係も日々悪化し、修復不可能なところまで自らを追い込んで …

日本史での出来事で「本能寺の変」を知らない人はいないと思います。 ただ、教科書では天下統一を果たそうとしていた織田信長が、家臣である明智光秀に裏切られ、本能寺で自害に追い込まれたという内容で、人物像やエピソ …

今回は、先日BBCがいち早く報じたフィンセン文書について取り上げます。 イギリスのBBCは21日、世界の大手金融機関が、総額2兆ドルにものぼる不正資金のマネーロンダリング(資金洗浄)を野放しにしていたことが …

今回は、明治時代に朝鮮を見抜いていた福沢諭吉と「脱亜論」について話そうと思います。 約束をしてもすぐに破る北朝鮮、南朝鮮(韓国)のあり方は、昔から続いていて福沢諭吉が朝鮮を見限るまでの流れを学ぶと、これからの付き合い …

今回は、中国にしっかりと寄り添いながら崩壊への道をたどる韓国について取り上げます。 反日感情を煽り続け、日本製品の不買運動を政府を上げて行うなど、世界に向けて恥をさらし続けている韓国の文在寅政権ですが、菅総理に対して「歴 …

今回は、インドと中国の紛争下で注目を集める秘密部隊について取り上げます。 現在、中国との軍事的な衝突により、戦争に発展する可能性が最も高い地域として、インドと中国の国境地帯に注目が集まっています。 今年の6月15日夜、に …

今回は、中国崩壊が現実味を帯びてきた情報を取り上げます。 ここ最近何をやっても自らを追い込んでしまっている習近平政権ですが、海外に脱出する人や企業、亡命する政治家なども後を絶ちません。 アメリカも次から次へと中国に対して …

今回は、昔から実験場とされる我が国の危機について話します。 現在、最も価値があるとされるビッグデータ。 これには大衆の行動パターンや、趣向、経済状況、健康状態などがびっしりと詰まっています。 これらのデータ …

今回は人間性を高めるために歴史に学ぼうと思います。 長年の間、お札の顔となっていた人物「聖徳太子」の十七条憲法を振り返りながら学びたいと思います。 聖徳太子についてあまり詳しくは知らないけど、エピソードなどを聞くと知 …