量子力学、引き寄せの法則、投資・FXを15年以上研究!動画制作・WORDPRESSを活用したWEBサイト作りを20年以上。
KAMIJOU DESIGN STUDIO
090-8882-7499(要・事前メール)
9:00~18:00(年中無休)

神社参拝の基本である「二礼二拍手一礼」その歴史と考え方とは?


 
今回は神社に参拝する際の作法について話そうと思います。

パワースポット巡りや、御朱印集めなどで神社を訪ねている人たちが増えていますが、礼儀作法については何も学ばず、恥ずかしい行動を取っている人達をよく見かけます。

特に参道を歩く時に道の真ん中を歩く人、鳥居を素通りしていく人・・・

このような人達は、例えるなら、人の家に挨拶もせずに土足で上がり込んでくるような人です。

 

神社のシンボルとも言える「鳥居」は、神社の内側の世界と、外側の世界を分ける 門の役割をもっています。

内側は俗世から隔てられた神の領域のため、参拝する際には鳥居の前でお辞儀をするのがマナーとなっています。

また、鳥居の下をくぐる際には、参道の中央を通らずに端を歩くことが礼儀です。

参道は正中と呼ばれる神の通り道であり、その邪魔をしてはならないと考えられているからです。

 

そして、基本中の基本である作法「二礼二拍手一礼」は、初詣やお参りの時に必ず行う動作で、誰もがその様子をイメージできるのではないでしょうか。

この何気なく行っている作法ですが、現在の「二礼二拍手一礼」に至るまでに、さまざまな経緯があったと言われています。

・・・・・・続きは動画でご覧ください。

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください