時事ネタ・世界情勢

今回は、我が国以外で着実に進む中国包囲網について取り上げます。 アメリカや台湾、オーストラリア、ヨーロッパ主要国は中国に対して強い態度を表明していますが、我が国はいつまで経っても中途半端な状態が続いています …

今回は、ネット上で飛び交っているワード「クラーケン」と、世界をリセットしようとする動きについて話します。 大統領選挙の不正投票についてアメリカは内戦状態になりつつありますが、米メディアによると、米国証券取引 …

今回は、アメリカが抱える闇について取り上げようと思います。 今最も分かりやすいのがディープステートに貢献するクリントン夫妻のこれまでの動きです。 「疑惑のデパート」というワードが日本政界にもありましたが、ク …

今回は、あまりにも酷いメディアの実態について話そうと思います。 SNS上ではフェイクニュースが毎秒飛び交っていますが、これまでは無責任な一般人が注目されたいがためにまき散らしているとされていました。 しかし …

今回は、どうもすっきりしないアメリカ大統領選挙の結末を見極めようと思います。 この選挙の結果によっては、我が国も相当危うくなると見られていて、バイデン氏が勝利確定した瞬間から台湾と尖閣に向けて中国が仕掛けて …

今回は、大統領選を前に南シナ海での空爆を恐れる中国の動きについて取り上げます。 中共は、香港を抑え込んだ後は、台湾への軍事的圧力を強めてくると見られていますが、ニューズウィークによると、中国の習近平国家主席 …

今回は、じわじわと我が国を侵略する中国の計画について話します。 中共の振る舞いは世界を敵に回しても変わる気配もなく、我が国に対しても侵略する姿勢を崩していません。 先日も、中国政府が沖縄県尖閣諸島の領有権を …

今回は、野党やメディアが大騒ぎしている「日本学術会議」について取り上げます。 先日から、日本学術会議の新会員候補のうち、6人の任命を菅首相が拒否したとして、日本学術会議や野党、メディアが反発しているのですが、どうしてこれ …

今回は、次々と導入が予定されるAI無人戦闘機について取り上げます。 2020年8月18日、アメリカの国防高等研究計画局(DARPA)が、戦闘機F-16に搭載するAIシステムのコンテストを開催。 その中で最も …

今回は、中国内部での動きが怪しくなってきたという情報を取り上げます。 中国は、香港問題をきっかけに世界を敵にまわす形が明確となりました。 アメリカとの関係も日々悪化し、修復不可能なところまで自らを追い込んで …