FXは勝つも負けるも単純確率は50%。しかし退場していく人の負け確率は70%以上。
統計学的な観点からみても不思議な状況です。
なぜ負ける確率が高くなっているのでしょうか?
目次:Contents
私がFXを始めたての頃は、SNSなどもなく書籍を購入して学ぶか、高額なセミナーに参加するか、情報商材という選択しかありませんでした。
私の場合は情報商材を購入して痛い目にあったのですが、今から思えば内容は薄っぺらく、どうして気づかなかったんだろうと恥ずかしくなります。
RSIというインジケーターの数値をもとに売買をするというもので、海外口座の開設に誘導され、5分足を使った頻繁に行うトレードを推奨されました。(トレードを多くさせるほど手数料が入る仕組み)
そして、セミナーに誘われるようになります。
「簡単に儲かる」というテーマの下でセミナー内容が構成されていますので、ほとんどの人たちがデモトレードなどせずにいきなり本番!
まぐれで勝つことはあっても、インジケーターのサインだけで判断しているので、しっかりと理論立てて勝てるようになるわけがないのです。
最初に投入した100万円は一月も経たないうちに消えてしまいました・・・
これもよくあるパターンですが、指標発表前の予想に対して上か下かを決めつけてトレードするというもの。
最近もFX初心者がよくやるのが、円がらみの通貨ペアで、政策金利の発表時に金利が変更されるという予想だと、発表前の段階で上下を予想したエントリーをするというもの。
勝手な思い込みでのトレードはギャンブルそのもので、予想が当たったとしてもたまたまです。
SNSでは、こんなトレードで勝ちをアピールしている素人丸出しの人がいますが、一時のトレードで勝っても資金管理では負けているのです。
大きな指標の場合、50~100pipsぐらいは動くことがあるので、海外口座を使っていたり、ロットによっては即退場という場合もあるでしょう。
私自身、ポンドで何度も大きく負けました・・・
私の最も悪い癖がこれでした。
当然今では勢いにつられてエントリーするなどあり得ないのですが、5分足以下でトレードしている時は、ついつい機会を逃したくないという欲に負けてエントリーして、そのポイントが天井やそこになってしまったという事が多々あります。。。
勢いよく動く時がクライマックスという、経験を積めばわかることも何もわかってないと反射的にエントリーしてしまったりするのです。
しっかりと上位足で大きな流れを理解していれば、これで負けることはなくなると思います!
これもトレードの機会を逃したくないという欲に負けて、自分が見つけたエントリーポイントまで待てずにフライングでエントリーした結果、逆行して負けてしまう。
しかも、この場合は損切りの意識も弱くなる傾向があるので、ずるずると逆方向に持っていかれ負けが膨らんでしまう。
自分が描いたポイントに来るまでエントリーを待つことができるようになると、相場とのずれも修正しやすくなりますので、しっかりと待つトレーニングも必要です。
これは感情的なトレードになってしまい、相場の動き自体を見失うことに繋がります。
初心者の頃は何度かやってしまってましたが、ギャンブルそのものです。
ギャンブルでも、むきになって負けを取り戻そうとすればするほどドツボにはまっていくという鉄板ですよね?!
相場はあなたが勝とうが負けようが知ったことではありません。
日々変化する相場と相性が悪い時は誰にでもあります。
潔く負けを認めて次の日に備え頭を冷やしましょう!!
ネット上でもよく見かけるのが「勝ちまくりました」「100万円儲けました」などの煽り文章。
これに通帳のコピーや札束の写真、トレード実績の画像などを合わせて公開してくると間違いなく詐欺師です。
大金を稼いでいるトレーダーは、勝って当然ですから、いちいち勝ったことを自慢しません。
自慢したがるという事は自分にとって特別だからです。
・・・FXを始めたての頃は、私も知人に自慢した事があります。恥ずかしすぎる・・・
どれを振り返ってもFXトレードの基本を全く無視したもの。
全てが「欲」に絡んできます。
いくらノウハウを集めて知識を詰め込んだとしても、自分の感情をコントロールできなければトレードで勝ち続けるのは難しいのです。
私は、それに付け加えて「引き寄せの法則」を使ったトレードを教えています。
興味がある方は是非お問い合わせください。
チャートの見え方や、相場観が大きく変わると思います。