引き寄せの法則、因果の法則、自然の法則・・・呼び方は何でもいいのですが願望が現実化するまでには必ず法則があります。
目次:Contents
願望を実現しようとする時に難しく考えすぎてしまう人がいますが、実はシンプル!複雑にしてしまっているのは思考です。
例えば、「好きな花を咲かせたい」と願ったら・・・
バラなのかチューリップなのか、それとも桜なのか・・・
このイメージがぼやけていると次のステップで間違った行動をとってしまいます。
色や形、香りなどできるだけリアルにイメージする必要があります。
花のイメージが明確になったら、その種を土に蒔くという行動が必要となります。
・・・引き寄せの法則は「願えば叶う」と願った後は待つだけでいいという勘違いしている人もいますので、再確認。
最初にイメージがぼやけていると、バラの花を咲かせたいのに、違う花の種を植えてしまったり、植える場所を間違えたり・・・
望む結果が得られなくなります。
あとは、結果が出るまで続けるだけです!シンプルでしょ!?
ただ、この水やりも、夜に水をあげたり、水の量を間違えたりするといくら努力しても報われない結果になってしまいます。
引き寄せの法則はシンプルなのに、多くの人は「早く花を咲かせたい」という自然の法則を無視して水をあげすぎたり、途中で投げ出してしまったり・・・
これも多く見かけるのが、「努力は必ず報われる」と信じながら間違った行動をとり続ける人。
いくらバラの花を咲かせたいと願っても、砂漠に種を蒔き、水をやり続けたところで花は咲きません。
願望のスケールが大きくなればなるほど実現するまでの時間が必要となります。
・・・これも理解していない人が多すぎる。
例えば、「30日で桜の花を咲かせたい」
これは妄想です。
夢が大きくなればなるほど、自分一人だけでの達成は困難になりますし、次世代に引き継がなくてはいけないかもしれません。
これもシンプルですが、願望を実現した人に聞けばいいだけです。
一人ではなく、いろんな人に聞いてみると、方法の違いや、考え方の違いなどが見つかるはず。
※誰かの本などを読んで、自分はまだ願望を実現したことがないのに偉そうに語っている人は相手にしないでください!
近々、因果の法則、引き寄せの法則、量子力学、脳科学などを盛り込んだサポートプログラムを始める予定ですが、それまでは以下をご利用ください。