時事ネタ・世界情勢

今回は、北朝鮮の怪しい動きについて取り上げます。 6月16日に、金与正(キムヨジョン)氏が南北共同連絡事務所を爆破を指示。 北朝鮮国営の朝鮮中央通信が、連絡事務所の爆破は「人間のクズどもと、これを黙認した連 …

今回は、崩壊の道へと突き進む中国から脱出する人たちについて取り上げます。 ウイルスの発生と隠ぺい、イギリスとの約束を破った香港問題、チベット問題に、ウイグル問題、南シナ海問題、尖閣諸島問題、台湾問題、インド …

今回は、エスカレートする中国の動きについて取り上げます。 中国軍は26日朝、内陸部の青海省と沿岸部の浙江省からそれぞれ中距離弾道ミサイルを1発ずつ、南シナ海に向けて発射したと、香港紙サウスチャイナ・モーニン …

今回は、同じことを繰り返す税金泥棒達の伝統芸について掘り下げます。 この人たちは、どこかの国の政治家に似ていませんか・・・? 建設的な議論ができず、人の上げ足ばかりを取り、反権力活動で国民を扇動。 我が国を …

今回は、中国のお金の動きを止めようとする世界の流れに注目しました。 中国国内では、米国との関係が急激に緊張する中で、「貿易・経済・金融戦争」の行き着く先として、ドルを中心とする国際通貨システムから中国が締め出される恐れが …

今回は、我が国になぜスパイ防止法がないのかについて掘り下げます。 アメリカと中国の緊張状態が強まる中で、アメリカをはじめとする多くの国で中国のスパイ活動が暴かれ続けています。 そのアメリカでは、ハーバード大 …

今回は、再び戦争の気配が忍び寄る現状での戦後75年を迎える日に、今一度「玉音放送」を振り返ろうと思います。 1945年8月15日、昭和天皇は4分半ほどのラジオ放送(玉音放送)で、第二次世界大戦、大東亜戦争に …

今回は、終戦記念日を前に大東亜戦争(第二次世界大戦)を振り返りたいと思います。 勝者が正義で、歴史は勝者の都合の良い姿に塗り替えられるという事実は、はるか昔から繰り返されてきました。 民間人の大量虐殺でさえ …

今回は、尖閣防衛に関してアメリカが打ち出した「日米統合機動展開部隊」の常設構想について取り上げます。 中国公船は、4月14日に尖閣諸島沖の日本の接続水域に入ってから、船が入れ替わりながら尖閣諸島周辺での航行 …

今回は、毎年向き合うのがつらいテーマ「原爆投下」について掘り下げようと思います。 米紙ロサンゼルス・タイムズは5日、広島、長崎への原爆投下を巡って「米国は核時代の幕を開ける必要はなかった」と題して、歴史家ら …