金融・投資・為替

株価の下落が止まることなく先行きが不透明なままですがFRBのパウエル議長は景気を支えるために適切に対応すると表明しました。 この発言が利下げを示唆していると捉えられています。 おそらく世界中の中央銀行でバランスをとる …

本日は、3月2日~3月6日の相場を分析し戦略を立てようと思います。 まずは今週を振り返ります。 週明けからコロナウイルスの感染拡大懸念がアジア圏だけでなく世界的に広がりを見せました。 ダウは25000ドルを割り込み1 …

世界中の株価が続落していますが、まだどこで止まるのかわからない状態です。 VIX恐怖指数も現在39となっていますので過去に起きた大暴落の時の数値に近づいています。 いよいよお手上げ状態でしょうか? 本日は週 …

ダウが続落して26000ドル台で止まるのかどうかが注目されます。 トランプ大統領にも焦りが感じられるようになってきました。 これまでのようなはったりではどうにもなりません。 アメリカでインフルエンザの大流行とされてい …

ダウが続落していますが、それに対して金が8営業日続伸しています。 まさにリスクオフの典型パターンです。 日本経済の失速懸念、コロナウイルスへの対応の悪さが目立ちドル円のバランスが崩れていますが、さらにオリンピック開催 …

昨日はニューヨーク市場でダウ平均が1000ドル以上下落しました。 先週は円売りが進んでいましたが、2月のPMI速報値が2013年10月以来の低水準となる49.6まで落ち込んだことで、新型コロナウイルスの世界的流行への …

今朝は下に窓を開けてのスタートになりました。 「来週の相場予想」でも指摘していたようにダウが現在28600ドルまで下落中ですが、ドル円は株価の動きに反してフィボナッチの38.2%で反発し、円売りの圧力が強くなっている …

本日は、2月24日~2月28日の相場を分析し戦略を立てようと思います。 まずは今週を振り返ります。 株価との連動性がくずれ円が一方的に売られる展開となりました。 ドル円は一気に112円を突破し、「リスク回避の円買い」 …

昨日、twitterでつぶやきましたが、コロナウイルスの感染拡大が中国だけでなく日本も同様という認識から「リスク回避の円買い」という従来の構図が変わる可能性があります。 ドル円、クロス円の動きには警戒が必要です。 昨 …

昨日は110.50で売りに入ったドル円がつかまり、111円に設定していた逆指値で50pipsのロスカットとなりました。 豪ドル円は含み損を抱えている状態となっています。 ダウはほとんど動きがなかったので …